Apr
22
2019
多様性を祝う学園祭!
2019年1月入学、International MBAプログラムのRです。4月4日に毎年恒例のGlobal Villageが開催されました。Global Villageは各国クラブが自国文化を紹介するために、食べ物を振る舞ったり、出し物をしたりするイベントで、毎年大盛況です。
Latest posts by Rさん (see all)
各国の旗が飾られ、世界中のブースが設営されます。外部から呼んだラテンバンドの演奏も素晴らしかったです。
ジャパンクラブも今までお寿司を振る舞ったり、相撲ショーを開催したりしていましたが、今年は参加型の餅つき大会を開催。来場者に一緒についてもらいました。手捻り係はワタクシです。
出来上がったお餅はきな粉餅にして配布。人を集めた餅つき後ということもあり即完売しました。
ちなみにみんなお餅はMochiとして名前を知っていますが、けっこうな人数がMochi = 雪見だいふく的なアイスだと思っている様子。これは各国の日本料理レストランでMochiがデザートのお餅アイスとして提供されていることに起因しているようです。
他にも日本文化の紹介ということで、ピカチュウや妖怪も出現。子どもたちを震え上がらせます。
インドクラブは定番のカレー、チャイナクラブは小籠包を振る舞っていました。
餅つきは思っている以上に大変だと経験者の先輩から助言いただきましたが、なんとか無事に終えられて一安心。来年のGlobal Villageでは、ジャパンクラブは一体何を出すのか楽しみです。
Global Village以外でも各国クラブの主催するパーティや、日常的にホームパーティで各自の地元の食材や酒を持ち寄ったりして、IEでのMBA生活はまさに世界中からの多様性を体験するイベントばかりで飽きることがありません。